2023.11.17 | 【⼦ども・学⽣VR⾃由研究】11⽉26⽇第2回熊本⼤会開催 推奨テーマは「環境」 竹村治雄先生(大阪大学サイバーメディアセンター教授、NPO法人日本バーチャルリアリティ学会会長)からも応援メッセージを頂き、共に研究を目指します VRIOプレスリリース |
---|---|
2023.8.29 | [10月1日熊本県水俣市] 子ども・学生VR自由研究大会熊本大会を 環境省水俣病情報センターで開催します SVREプレスリリース |
2023.6.27 | 【京都の小中学生の発案で国の競争的研究費提案申請】こども・学生VR自由研究大会京都大会参加者を専門家が統合化「光科学」で VRIOプレスリリース |
2023.4.24 | 子ども・学生自由研究大会京都大会説明会が開催されました 京都大会説明会 |
2023.4.21 | 【VRはこうして創る】子どもの才能を開花させる京都大会「天才発掘」将来の科学者を世界の成功者へ VRIOプレスリリース |
2023.4.13 | 【4月23日京都大会】日本が世界をリードする研究を先導すべき今、将来の科学者が成功者となる人材を輩出する「子ども・学生VR自由研究」 VRIOプレスリリース |
2023.4.10 | 【子ども・学生VR自由研究大会組織委員会を設置】VR自由研究大会を今月4月に京都からスタート。親子や友人とぜひご参加を! VRIOプレスリリース |
2023.4.6 | 日本初【子ども・学生VR自由研究】を促進する「VR自由研究推進協議会」を一般社団法人学術推進専門家協会内に新設 プレスリリース:PRTIMES プレスリリース:@Press |
2023.4.5 | 日本初「VR自由研究学会」を設立 子ども学会・児童学会・生徒学会・学生学会の各部門を創設します SVREプレスリリース |
2023.3.31 | 日本初【子ども・学生VR自由研究】君たちの夢が国の研究になる。国の競争的研究費制度の採択を目指して VRIOプレスリリース |
2023.2.3 | 一般財団法人VR研究倫理学会がプレスリリースを行いました。当協会も支援していますプレスリリース |
2022.12.26 | 【メタバース活用】2023年から一般財団法人VR研究倫理学会を支援。学術団体や公益法人の運営支援を行いますプレスリリース |
2022.12.15 | |
2022.10.13 | ホームページを開設しました |

Experts Association for Advancement of Science

士業や高度な技術者が対応
学術団体支援事業
- 研究コンソーシアム事業の申請及び運営支援業務
- 事務局支援業務
- 助成金、給付金申請支援業務
- 知的財産権の取得支援業務
- 資金調達支援業務
- ビジネスマッチング、公益団体M&A支援業務

会計士・弁護士・行政書士・税理士・弁理士・ITの専門家など
会員向け事業
- 案件紹介、共同受注
- 事例研究
- 個別PR動画制作
SERVICE |
/ 事業内容 |
---|
抱える課題に対して、最適な提案を行い、一気通貫サポートします。

事務局支援業務
学術団体の事務局を担当します。専門家が行う活動戦略・会計・申告・倫理・知的財産・法律・会員管理などの業務委託にて、団体としての「経営と活動」を分離し団体の社会における地位向上と経営と活動で地位と名誉、報酬が与えられる団体に向けて支援いたします

助成金、給付金申請支援業務
学術団体の公益法人向けに国の競争的研究費制度をはじめ、職員や会員にITやDX、リスキリングや雇用に関する助成金や給付金などの申請を専門家が代行及び業務委託にて行います。助言や一部代行ではなく成功報酬にて対応いたします

知的財産権の取得支援業務
学術団体の公益法人による特許権、実用新案権、育成者権、意匠権、著作権、商標権その他の知的財産に関して法令により定められた権利又は法律上保護される利益に係る権利の取得支援をコンテルティング及び申請を行います

資金調達支援業務
学術団体の公益法人に調達資金を金融機関へ申請業務を行います。また研究開発や研究成果についてクラウドファンディングでの資金調達もご支援します

ビジネスマッチング
公益団体M&A支援業務
学術団体の連合や提携、相互会員や共通会員などの促進、公益事業承継、経営の専門家派遣、公益団体M&Aをお手伝いします
MEMBER RECRUITMENT |
/ 会員募集 |
---|
SIDE JOB RECRUITMENT |
/ 副業募集 所属団体で副業が認められている方が対象です。仕事はすべてオンラインで1日1時間で月20日勤務が目安です。 |
---|
応募職種 | ◆事務局 事業担当(VRIOアライアンス機構学会協会合同事務局) メールでの対応、会員管理クラウドの運用、メルマガ配信 |
---|---|
応募資格 | 他者からの推薦を受けた方 【必要なスキル】 |
給与 | 研修期間3ヶ月で月3万円、4ヶ月から6ヶ月で月5万円、7ヶ月以降は業務評価により月5万円~10万円、委細zoom面談の上決定いたします。 |
勤務地 | リモート |
勤務時間 | 1日1時間で月20時間前後 |
雇用形態 | 副業雇用 |
待遇・福利厚生 | ◆給与改定随時 |
所属団体で副業が認められている方が対象です。仕事はすべてオンラインで1日1時間で月20日勤務が目安です。
ASSOCIATION OVERVIEW |
/ 協会概要 |
---|
名 称 | 一般社団法人学術推進専門家協会 |
---|---|
代表理事 | 横松 繁(一般社団法人VR革新機構・一般財団法人VR研究倫理学会:代表理事) |
理 事 | 宮川 舞(弁護士:銀座数寄屋通り法律事務所) 山西 宏樹(行政書士:山西行政書士事務所) |
監 事 | 中尾 美智子(公認会計士・税理士:佐藤税理士法人・中尾美智子公認会計士事務所) |
設 立 | 2022年9月22日 |
所在地 | 〒102-0084 東京都千代田区二番町9番地3 THE BASE麹町 |
一般社団法人学術推進専門家協会定款
協会の会員制度については、定款の第3章に規定がございます
CONTACT |
/ お問い合わせ |
---|